SSブログ

ヒヤシンス [Garden]

昨秋、栽培を始めたヒヤシンスの球根が
いつの間にかこんなに成長していました。

この冬一番の寒さを連日更新しているこの時期ですが
春は近付いているんだなぁとうれしくなります(*^_^*)
しかもこのヒヤシンス、左脇からもう1つ芽を出しています。
いつ、どんな花が咲くのでしょう。

柿をいただきました♪ [Garden]


先日コスモスの花束をくださった
近所のお母さん(本当のお母さんじゃないけどね^^)が
今度は庭に実った柿をおすそわけしてくれました。
近所で広い庭を持つお宅はほとんど無く、
皆さん小さなスペースに木を植えたり鉢を置いたりして
楽しんでいます。
我が家には土の庭は無いので柿を植えるのは無理ですが
ご近所の植物に楽しませてもらっています。
柿は適度な歯ごたえで美味しかったよ♪


花梨 [Garden]


花梨(かりん)の実を3個、お向かいのおばあちゃんに
戴きました!
「今年は猛暑だった影響か、虫がついて実が次々に
落ちてしまうのよ」と言っていたのに、貴重な実を
3個も下さいました。他のご近所にもあげていたみたい。
「洗って、薄く切ってハチミツに漬けるのよ!」
花梨は喉に良いのよね。
今年の良い風邪薬ができそうです(*^_^*)


コルチカム [Garden]


少し前にご近所の方から球根を2個、いただきました。
「“コルチカム”といって、水や土が無くても咲くのよ」
「えっ?コルチカム???」
からっぽの植木鉢に入れて玄関に放置しておくと
あら不思議、本当に土も水も与えないのに
こんなに可憐な花が咲きました。
クロッカスやサフランにちょっと似ています。
このあと土に埋めるとやがて葉を出して球根が
増えるので、来年の秋にまた掘り起こすのだそうです。
珍しい植物があるものですね~。

シマクワズイモ [Garden]

戴きもののこの観葉植物、
名前をずっと調べていたのですが、どうもこれらしい
シマクワズイモ
学名: Alocasia cucullata
和名: シマクワズイモ
英名: Chinese ape

シマクワズイモはどちらかというと小型らしいのだけど
この株は上に伸びた葉まで含めると150センチほどもある。
なんとサトイモ科。
しかしサトイモを想像させるその幹は有毒らしい。
だからクワズイモ(喰わず芋)。
食材を育てるのを好む食いしん坊ガーデナーとしては
食べられる芋であってほしかった!!

サンセべリア [Garden]

引越しのお祝いに頂いた鉢のひとつがこの
サンセべリア(学名:Sansevieria trifasciata)
多年生多肉植物。和名はアツバチトセラン(厚葉千歳蘭)。
別名、サンスベリアチトセラントラノオ(トラノオラン)。

「マイナスイオンが出るそうですよ~」と聞いて
マイナスイオン??頭脳明晰になるのかしら?と
ちっぺが宿題をやるテーブルの上に置いていたのだが
マイナスイオンを調べてみると、科学的根拠がどうも
いまひとつ不明らしいのだ。
でも、まあ、植物が身近にあるとホッとするよね^^


ガジュマル [Garden]

ドラマ『ちゅらさん』に登場したガジュマルの大木。
沖縄など南の方でしか見られないと思っていましたが
園芸コーナーで小さな鉢植えを売っていたので
思わず買ってしまいました。
ガジュマル(学名:Ficus microcarpa、漢名:榕樹)

家の中にも緑が増え続けています。
水遣りがたいへん^^;
隣の小さい子はヒヤシンスの球根です。


マイ・ガーデン [Garden]

引越し前には10畳分ほどもあった土の庭ですが、
新居の庭はコンクリートで固められた上に車と自転車で
いっぱいいっぱい。

でも、この小さなスペースに
スズラン、オリヅルラン、サボテン3種、サギソウ、アサガオ
インディゴスパイア、バジル、シソ、ミョウガ、サフィニア、
パセリ・・・が詰まっています(みんな旧居から移動)。
他にも玄関周りや室内で静かに定着&増殖中の植物たち。
この暑い夏を人間同様に全員何とか乗り切りました。
みんなみんな、本当にお疲れ様。
いっしょに引っ越してきたメダカの大家族も
後日ご紹介します。

今月は掘り起こして持ってきた球根たち(スイセン、
クロッカス、ムスカリ、ユリ)も植木鉢にセットします。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。